![](https://static.wixstatic.com/media/9e2ffc_6947ad597f854ef581a1a8511aa72807~mv2.png/v1/fill/w_333,h_100,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/9e2ffc_6947ad597f854ef581a1a8511aa72807~mv2.png)
![](https://static.wixstatic.com/media/9e2ffc_dd6957e7724f437a9e1edbd0d1658654~mv2.png/v1/fill/w_333,h_100,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/9e2ffc_dd6957e7724f437a9e1edbd0d1658654~mv2.png)
![](https://static.wixstatic.com/media/9e2ffc_93c2005ced0545fc9ee9d907199ed7bc~mv2.png/v1/fill/w_333,h_100,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/9e2ffc_93c2005ced0545fc9ee9d907199ed7bc~mv2.png)
![ウッド歯ブラシ](https://static.wixstatic.com/media/11062b_051a4683ddd04aa18a9ff8ec1148bb0e~mv2_d_4000_2667_s_4_2.jpg/v1/fill/w_525,h_350,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/11062b_051a4683ddd04aa18a9ff8ec1148bb0e~mv2_d_4000_2667_s_4_2.jpg)
![](https://static.wixstatic.com/media/9e2ffc_2f0ec892805e44d8810459873c0af3e7~mv2.png/v1/fill/w_100,h_77,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/9e2ffc_2f0ec892805e44d8810459873c0af3e7~mv2.png)
医師紹介
院長の心構えとこだわり3つ
「人とのコミュニケーションを大事に」をモットーに患者さんと接してきました。
患者さんには、本院を純粋な目で見て欲しいため、どなたの紹介で受診したのかを聞かないようにしています。
紹介してくださった患者さんの顔を立てるために嫌々受診されるのも恐縮なので、ここは、この17年、こだわってきました。
しばらくしてから患者さんの方から、「お友達から紹介されて来ました」と言われると嬉しいものです。
二つ目は、初めての患者さんから、ここまでのお口の中の経緯を聞く時です。前歯科医院の悪いことを話す方もおられ、正直、「おや」と思う治療もあるのは事実です。
ですが、私からは、絶対に悪い治療と言わないようにしています。完ぺきな治療を目指さなくてはいけませんが、こちらも正直難しいこと。私の治療も他の歯科医が見れば、「おや」と思われることもあるでしょう。これらはお互い様ですからね。
いったん仕切り直して、「しっかり治していきましょう」とお声がけをしています。この考え方はこれからも変わらないと思います。
三つ目は、患者さんが頑張ったことに対して、褒めることでしょうか。
ハミガキが上手くできないからなかなか歯ぐきが治らない、でも、そんな中、一か所でも汚れが取れているところがあれば、ここを最大限に褒める。決して、ダメ出しをしないこと。せっかく来てくださった患者さんのモチベーションを下げてはいけませんからね。
これら三つは常に意識しています。
この考えを患者さん皆さんが感じてくださればいいなぁと私はずっと願っています。
2024年(令和6年)2月 院長 奥富一義
![パンダ4_edited.jpg](https://static.wixstatic.com/media/9e2ffc_adbecc6cb957499d92d198ec938e0bef~mv2.jpg/v1/fill/w_276,h_286,al_c,lg_1,q_80,enc_avif,quality_auto/%E3%83%91%E3%83%B3%E3%83%804_edited.jpg)
院長 奥富 一義
略歴
平成11年3月 奥羽大学歯学部 卒業
平成12年3月 日本歯科大学歯学部附属病院 臨床研修医 修了
平成12年4月 日本歯科大学歯学部付属病院 歯科補綴学第一講座 入局
平成17年4月 日本歯科大学歯学部附属病院 総合診療科非常勤講師
平成18年10月 奥富歯科医院 開業
![](https://static.wixstatic.com/media/9e2ffc_2f0ec892805e44d8810459873c0af3e7~mv2.png/v1/fill/w_100,h_77,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/9e2ffc_2f0ec892805e44d8810459873c0af3e7~mv2.png)
院内設備
![](https://static.wixstatic.com/media/9e2ffc_22607643e135483b89576fd187e37781~mv2.png/v1/crop/x_169,y_0,w_340,h_208/fill/w_98,h_60,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/9e2ffc_22607643e135483b89576fd187e37781~mv2.png)
歯科用レーザー(WaterlaseMBA)
本院で使っているレーザーは、一般的な歯科用レーザーの性能だけではなく歯や骨などの硬組織を削ることができます。患者様がよく気にされる歯を削るときの独特な「キュィーン」がないことが大きな特徴です。この音を嫌がる方には、大変、有効な治療手段です。ですが、歯科的に優れていることは、粘膜などの治療において出血が少量で何より殺菌効果が抜群なこと。そのため、傷口の感染が少なく回復も早いのが最大の特徴です。条件にもよりますが、注射による麻酔薬も少量で済むため、アレルギーや多数の病気をお持ちの方、高齢者はもちろん、重度の歯科恐怖症の方や妊婦さんにもお勧めしております。一般的な歯科保険治療で行いますので、特に別途料金はかかりません。ご安心ください。
ブログの記事
![歯科用レーザー](https://static.wixstatic.com/media/287121_15464252a72f40febcae84d5e9d631e5~mv2.jpg/v1/fill/w_300,h_200,al_c,q_80,enc_avif,quality_auto/287121_15464252a72f40febcae84d5e9d631e5~mv2.jpg)
![歯科用レーザー](https://static.wixstatic.com/media/287121_a4b0a772ac3d49a4b326e3ba1950bcd0~mv2.jpg/v1/fill/w_300,h_200,al_c,q_80,enc_avif,quality_auto/leaser2.jpg)
![](https://static.wixstatic.com/media/9e2ffc_22607643e135483b89576fd187e37781~mv2.png/v1/crop/x_169,y_0,w_340,h_208/fill/w_98,h_60,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/9e2ffc_22607643e135483b89576fd187e37781~mv2.png)
EO水(強酸性水)
器具、機材の滅菌方法には多数あります。一番は、すべての微生物を死滅させるオートクレーブ(気圧を上げて高温で数十分処理)です。ですが、高温処理が必要ですので、種類が限られます。この高温処理ができないものについては、紫外線や薬液処理となります。奥富歯科医院では、前者の紫外線については、スリッパの滅菌に、薬液については、食塩水を特殊な装置で生成した強酸性水(EO水)を使っています。皆さんが浮かべるアルコール消毒などと違いこのEO水は正しい使い方をすれば、オートクレーブと同様にすべての微生物を死滅できます。抜歯後や歯ぐきが腫れて出血した時の止血効果も優れているので、うがい薬にも有効です。
![eo水](https://static.wixstatic.com/media/287121_dc0a4689567c45618a02baf816a36228~mv2.jpg/v1/fill/w_300,h_200,al_c,q_80,enc_avif,quality_auto/eo.jpg)
![](https://static.wixstatic.com/media/9e2ffc_22607643e135483b89576fd187e37781~mv2.png/v1/crop/x_169,y_0,w_340,h_208/fill/w_98,h_60,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/9e2ffc_22607643e135483b89576fd187e37781~mv2.png)
レントゲン装置
歯の治療において、レントゲン撮影は必須となります。皆さんもご経験がある小さなレントゲン、これは小さなフィルムをお口の中に入れなければなりません。本院のレントゲン装置は、お口の中にフィルムを入れず、外から部分的に撮影することにより、小さな レントゲンにもなってしまう装置なので、嘔吐反射といって、「おえっ」となる方はもちろん、お子さんも嫌がらずに撮影できる優れもの。もちろん、デジタル撮影なので、エックス線被ばく量も極わずかです。
キッズスペース
![](https://static.wixstatic.com/media/9e2ffc_22607643e135483b89576fd187e37781~mv2.png/v1/crop/x_169,y_0,w_340,h_208/fill/w_98,h_60,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/9e2ffc_22607643e135483b89576fd187e37781~mv2.png)
小学校と中学校が目の前にあるため、夕方や大きな休みに入るとお子さんの受診が増えます。幼稚園、保育園も多くあり乳幼児や妊婦さんの受診も多くみられます。奥富歯科では、初めてのお子さんや号泣して治療が困難なお子さんには、まず、キッズスペースで、雰囲気に慣れていただき(場合によっては、キッズスペースで簡単に診察することもあります)、お子さん自らが、診療台に座るように促しています。お子さんはもちろん、保護者の方もトラウマになることがありますので余程のことがない限り、押さえつけて治療は行いませんのでご安心ください。
また、色々な事情で、他の患者さんに迷惑を掛けたくないなどありましたら、ご相談いただければ、予約の調整をさせていただきます。
![キッズルーム](https://static.wixstatic.com/media/287121_15e3f849bbea4e3798c64b3a598da340~mv2.jpg/v1/fill/w_280,h_187,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/kids04.jpg)
![おもちゃ](https://static.wixstatic.com/media/287121_12e00e141171480c9f046dccb8c04443~mv2.jpg/v1/fill/w_280,h_187,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/kids02.jpg)
![ゲーム機](https://static.wixstatic.com/media/287121_c18f122b8c534703bc216bc5537ce0c5~mv2.jpg/v1/fill/w_240,h_160,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/287121_c18f122b8c534703bc216bc5537ce0c5~mv2.jpg)
![絵本](https://static.wixstatic.com/media/287121_ee47467977e04038800ebc470d2e2660~mv2.jpg/v1/fill/w_240,h_160,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/kids05.jpg)
![キッズルーム](https://static.wixstatic.com/media/287121_5fef480f79de4b08aade6758e1d73eeb~mv2.jpg/v1/fill/w_240,h_160,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/kids03.jpg)
待合室 / 受付
駐車場が目の前にあるため車イスの方も来院できます。通常、土足厳禁ですが、足腰が悪い方は外履きのまま診療室内に入ることができるのでご安心ください。入り口に低い段差がありますが、介助が必要であればお声掛けいただければスタッフが丁寧に対応させていただきます。
![玄関](https://static.wixstatic.com/media/287121_12d9cbfff59a44b1a23de1ae883a364b~mv2.jpg/v1/fill/w_300,h_200,al_c,q_80,enc_avif,quality_auto/waiting02.jpg)
![](https://static.wixstatic.com/media/9e2ffc_22607643e135483b89576fd187e37781~mv2.png/v1/crop/x_169,y_0,w_340,h_208/fill/w_98,h_60,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/9e2ffc_22607643e135483b89576fd187e37781~mv2.png)
紫外線による滅菌されたスリッパや院内で飲めるお水やお湯もあります。トイレはバリアフリーになっています。
院内で販売している商品もあります。意外とリピーター多く皆さんの歯科への意識の高さが伺えます。
![受付](https://static.wixstatic.com/media/287121_d5c226a2a0dd468680a72e1a14dd500c~mv2.jpg/v1/fill/w_240,h_160,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/reception01.jpg)
![販売](https://static.wixstatic.com/media/287121_b92dea981f7b4c4da58e3e7603b18b32~mv2.jpg/v1/fill/w_240,h_160,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/reception02.jpg)
![待合室](https://static.wixstatic.com/media/287121_69798bafef274cb2b31caf3fb3316f8e~mv2.jpg/v1/fill/w_300,h_200,al_c,q_80,enc_avif,quality_auto/waiting01.jpg)
診療室 / 特診室
清潔、快適な空間で治療いたします。
診療台にはテンピュールという柔らかく座り心地の良いクッションを使用しております。各診療台はブースで区切られていますので、診療中に隣の患者さんと直接顔を合す事がなく、治療に集中していただけます。
診療台正面に取り付けられたモニターで、デジタルカメラによるお口の映像、レントゲンなどを確認しながら、治療の方法を説明いたします。
また、半個室の特診室もございますので、ご希望の方はご予約の際、お申し付けください。
![診療室](https://static.wixstatic.com/media/287121_804187e6cc6f4263828319dab2aa5bcd~mv2.jpg/v1/fill/w_300,h_200,al_c,q_80,enc_avif,quality_auto/unit_2.jpg)
![特診室](https://static.wixstatic.com/media/287121_4821ee2b3e694fa39bcb9049a40acecc~mv2.jpg/v1/fill/w_300,h_200,al_c,q_80,enc_avif,quality_auto/unit_1%20(1).jpg)
![](https://static.wixstatic.com/media/9e2ffc_22607643e135483b89576fd187e37781~mv2.png/v1/crop/x_169,y_0,w_340,h_208/fill/w_98,h_60,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/9e2ffc_22607643e135483b89576fd187e37781~mv2.png)
技工室
様々なものが短期間で製作可能です。例えば、入れ歯が壊れた場合、朝預かり夕方に再来院、あるいは、夕方預かり次の朝一に再来院などと、すべてではありませんが、対応するようにしています。
![技工室](https://static.wixstatic.com/media/287121_8cf0741d56fb4d908032e4a9814910c1~mv2.jpg/v1/fill/w_300,h_200,al_c,q_80,enc_avif,quality_auto/gikou1.jpg)
![](https://static.wixstatic.com/media/9e2ffc_22607643e135483b89576fd187e37781~mv2.png/v1/crop/x_169,y_0,w_340,h_208/fill/w_98,h_60,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/9e2ffc_22607643e135483b89576fd187e37781~mv2.png)
-
予約は必要ですか? 急に行くと待たされますか?原則、予約制ですが、急な来院にも可能な限り対応いたします。できれば、事前(直前でも)に連絡を頂いた方がスムーズです。
-
子供を連れての来院は可能ですか?はい、キッズスペースがあるのでご安心ください。子供の扱いに慣れたスタッフばかりですので、新生児も大丈夫です。
-
歯科健診を希望ですが、有料ですか?歯科健診の受診方法には3つあります。一つ目は、通常の保険診療によるもの。二つ目は、八王子市民が対象の「歯と口腔・歯周病検診」です。これは500円かかります。3つ目は、健康保険組合加入者とそのご家族です。こちらは、無料になります。
-
治療の説明はしてくれますか?はい、もちろんです。奥富歯科医院では治療前だけではなく、治療後も、また次に来院時にも説明させていただきます。不明な点、分からない点などあれば何度でも時間を掛けて説明しますので、ご安心ください。すぐに削ったり抜いたりなど絶対にしません。
アクセス
![アクセスマップ.png](https://static.wixstatic.com/media/9e2ffc_634b83a36cf146ac8c2785fcc3a65781~mv2.png/v1/fill/w_980,h_613,al_c,q_90,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%83%E3%83%97.png)
![奥富歯科外観](https://static.wixstatic.com/media/287121_a64a687ea2d449d182cab5003e89ed96~mv2.jpg/v1/fill/w_343,h_247,al_c,lg_1,q_80,enc_avif,quality_auto/287121_a64a687ea2d449d182cab5003e89ed96~mv2.jpg)
京王線北野駅北口から徒歩3分(新宿から特急・準特急で35分)
JR線八王子駅南口からタクシーで5分(日本水産正門前)
*分からない場合は、お電話で誘導させていただきます。
![](https://static.wixstatic.com/media/9e2ffc_2f0ec892805e44d8810459873c0af3e7~mv2.png/v1/fill/w_100,h_77,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/9e2ffc_2f0ec892805e44d8810459873c0af3e7~mv2.png)
奥富情報館
統計情報
![患者割合](https://static.wixstatic.com/media/287121_ab4022d5c044444fa50459e705b57d70~mv2.png/v1/fill/w_328,h_266,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/287121_ab4022d5c044444fa50459e705b57d70~mv2.png)
0~9歳の患者さんが増えてきています。
これは、兄弟姉妹での来院と通院中の患者さんのお子さん達です。
依然、10代の伸び率が少ないです。部活動や塾などお子さんも多忙のようですが、年一回の検診をお忘れなく。保護者の方、ぜひ勧めてください。
40代はお子さん連れが多く なっています。本院の周りでは、まだまだ人が増えているようです。
近所に引っ越されてきた方、引き続き家族で検診をお待ちしております。
80代は、少ないのですが、本院では、訪問歯科診療を行っております。通院中の方はもちろん、ご家族に来院が難しい方がいらっしゃいましたらご連絡ください。
![来診者住所](https://static.wixstatic.com/media/287121_18bf91c5fa2f472b9e599c55e9dca2b8~mv2.jpg/v1/fill/w_414,h_306,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/graf11_edited.jpg)
![患者住所](https://static.wixstatic.com/media/287121_ae42ebb350c4466190aea2b482a5d029~mv2.png/v1/fill/w_447,h_360,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/287121_ae42ebb350c4466190aea2b482a5d029~mv2.png)
やはり地元の北野と長沼が多いですね。そのほかの市内と市外の方も増えています。
絹ヶ丘や北野台地区には、長年、開業されている大先輩が多いので、私も頑張ります。
![男女比率](https://static.wixstatic.com/media/287121_8bdabf179ab44e9d8c7ed1bc74ebd742~mv2.jpg/v1/fill/w_486,h_351,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/graf12_edited.jpg)
お子さんは男女比同率、10代では姉妹が多いせいか女性が多いです。
地域性か何かあるのでしょうか。
50代までは、女性が多く、午前中は、ほぼ女性のみ。
夕方からはお子さんをお迎えに行った後、来院する母子が多いです。
60代からはセカンドライフに入った男性陣が急に増え始めます。
この年代は、日本を支えていた方たち。そのためか歯のお手入れがあまり進んでいない方が多く治療に時間がかかる方が多いようです。
本院では、企業の無料歯科健診も行っております。ご家族も対象になりますので、是非ご活用ください。
リンク集
大学病院
提携健診センター
奥富歯科医院では、(株)歯科健診センターと提携しております。これは、健康保険組合に加入されているご本人とそのご家族が対象の無料の歯科検診です。むし歯、歯周病、顎関節症など一通り確認させていただきます。
まずは、(株)歯科健診センターのお問い合わせフォームから予約をしてみてください。歯の治療に行くきっかけになっていただければと思います。
北野小児科
●
八王子市北野町545-3 きたのタウン6F
TEL:042-645-8715
宮澤内科
●
八王子市北野町560-5
TEL:042-656-2855
はしもと小児科
●
八王子市椚田町557-3
TEL:042-668-8555
山西クリニック
●
八王子市長沼町1307-11
TEL:042-631-3959
横山町薬局
●
八王子市横川町108-150
TEL:042-686-2545
かわい調剤薬局
●
八王子市北野町545-3 きたのタウンビル6F
TEL:042-645-1778
タイヨー薬局
●
八王子市絹ヶ丘2-7-7-101
TEL:042-635-0367
![](https://static.wixstatic.com/media/9e2ffc_2f0ec892805e44d8810459873c0af3e7~mv2.png/v1/fill/w_100,h_77,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/9e2ffc_2f0ec892805e44d8810459873c0af3e7~mv2.png)
当院について
![パンダ007.png](https://static.wixstatic.com/media/9e2ffc_62254442e83c46e6a212c4156e6885bc~mv2.png/v1/fill/w_300,h_300,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/%E3%83%91%E3%83%B3%E3%83%80007.png)
ずっと健康で笑顔に過ごしていただけるために
なんでも相談できる
近所の身近な歯医者さんを目指して
歯科医師になりたての頃は、何でもできる歯科医師を目指していました。
今もその気持ちは変わりません。
ですが、時間が経つにつれて、得意不得意分野がはっきりしてきます。
この15年で感じたのが、不得意分野を克服するより得意分野に磨きをかけて、患者様により精度の良い、質の高い治療、医療を提供することが大事だと思うようになりました。
専門職の強いものについては、特に感じます。できないこと、難しいものについては、はっきりとできなことを説明し、できることを安心安全に医療の提供という原点に戻り、いつもの治療をより良いものと感じてもらえるように心がけていきたいと思っています。
奥富歯科医院では、治療困難なケースやスペシャリティー、専門職の強い治療については、それに特化している先生をご紹介させていただいております。地域の歯科医会を通じて、たくさんの先生方と出会いました。奥富情報館に掲載しますので参考にしてください。
一時的にはご負担やご迷惑をお掛けしますが、最終的には、それぞれに特化した治療を受けることにより、十分満足の行く結果になることでしょう。
もちろん、日々の研鑽を疎かにせず、邁進してまいりますので、引き続き奥富歯科医院をよろしくお願いします。